織物の産地にまつられる機織りの祖先神、アメノハヅチオノミコト

アメノハヅチオノミコトに関係する事柄
織物の守り神。「天岩戸隠れ」で、「倭文(しず)の綾織」という美しい布を織って天照に捧げた。このことから、アメノハヅチオは別名倭文神ともいう。
「倭文」とは、麻などの繊維をおった古代の織物のことだ。そのため、この神は、かつて倭文の産地だったところにまつられている。例えば、鳥取県にある倭文神社は、アメノハヅチオを織物の元祖としてまつっている。また、茨城県にある静神社も、この神をまつっていて、織物業者の信仰を集めている。
アメノハヅチオノミコトの別名
健葉鎚命、倭文神
アメノハヅチオノミコトの司る事柄
織物業守護、商売繁盛など
アメノハヅチオノミコトを祀る神殿
倭文神社(鳥取県)
静神社(茨城県)
アメノハヅチオノミコトの逸話
天岩戸隠れ
アメノハヅチオノミコトと関係の深い神様
天照大神