月の霊力を示すアマテラスの弟神、ツキヨミノミコト

ツキヨミノミコトに関係する事柄
イザナギが、黄泉の国の穢れを海水で清めたとき、右目から生まれた月の神。
乱暴な性格で、もてなし方が気に入らないとして、食べ物の女神ウケモチを切り殺してしまう。太陽神である姉アマテラスは、これを聞いて怒り、二度と顔を合わせない世界へ行くように命じた。こうしてツキヨミは、太陽と出会わない夜の世界の月の神となったという。
月読とは「月の満ち欠けを数える」という意味。昔は月の満ち欠けから暦を作って農作業の目安としたことから、農業の神としてツキヨミをあがめた。また、占いに暦をつかったことから、占いの神ともされる。さらに、月の引力が潮の満ち干きをおこすことから、海の神ともされている。
ツキヨミノミコトの別名
月夜見命、月弓尊
ツキヨミノミコトの司る事柄
五穀豊穣、海上、家内安全、所願成就など
ツキヨミノミコトを祀る神殿
出羽三山・月山神社(山形県)
そのほか各地の月山神社、月読社など
ツキヨミノミコトの逸話
神生み
ツキヨミノミコトと関係の深い神様
伊邪那岐命
天照大神