「玉串」や「注連縄」を考案した祭りの道具の神、アメノフトダマノミコト

アメノフトダマノミコトに関係する事柄
玉串や注連縄を考えた神様。玉串は禊の枝に折った紙を付けたもので、注連縄は神のいる神聖な場所を示す縄だ。「天岩戸隠れ」でアマテラスを誘い出す作戦の成否を占ったり、立派な玉串を作ってアマテラスに捧げたりした。アマテラスが外に出ると、天岩戸に注連縄をかけ、二度と中にこもれないようにした。その後、天皇の儀式で使う道具の管理役となった。
アメノフトダマノミコトの別名
大麻比古命
アメノフトダマノミコトの司る事柄
厄除け、縁結び、産業発展など
アメノフトダマノミコトを祀る神殿
安房神社(千葉県)
大麻比古神社(徳島県)
アメノフトダマノミコトの逸話
天岩戸隠れ
アメノフトダマノミコトと関係の深い神様
天照大神