スサノオと結婚した稲田の女神、クシナダヒメノミコト

クシナダヒメノミコトに関係する事柄
稲作の女神でスサノオの妻。名前の「櫛名田」は稲がたくさん実った美しい田を表す。
出雲国の簸川(島根県斐伊川)上流に住むクシナダヒメは、頭と尾を8つずつもつ恐ろしい八岐大蛇に食べられそうになっていた。これを聞いたスサノオは、クシナダヒメを櫛に変えて自分の髪に差し、八岐大蛇と戦ってついに退治した。八岐大蛇は、洪水で美しい田を荒らす斐伊川を表しているとも考えられている。
その後、クシナダヒメはスサノオと結婚し、オオクニヌシの祖先となった。
クシナダヒメノミコトの別名
稲田姫命
クシナダヒメノミコトの司る事柄
稲作守護、縁結び、夫婦円満、子宝・安産
クシナダヒメノミコトを祀る神殿
氷川神社(埼玉県)
八重垣神社(島根県)
クシナダヒメノミコトの逸話
八岐大蛇
クシナダヒメノミコトと関係の深い神様
素戔嗚命
大国主命