閉じる
閉じる
閉じる
  1. 悪魔の公爵、ソロモン72柱の一人「アガレス」
  2. 哲学や降霊術にくわしい地獄の公爵【ムールムール】
  3. 知識や使い魔を与える地獄の伯爵【モラクス】
  4. 信心深い者に救いを与える【ザドキエル】
  5. 妊婦や子供を襲う、夜の魔女【リリス】
  6. 愛と調和を司る天使【ハニエル】
  7. 「不都合な真実」を暴く悪魔【アガリアレプト】
  8. 女性を意のままに操る悪魔【サタナキア】
  9. 治癒を司る守護天使のリーダー【ラファエル】
  10. 疫病を発生させる「蝿の王」【ベルゼブブ】
閉じる

神さまネット

雷とともに恵みの雨をもたらす代表的な雷神、ホノイカヅチノカミ

created by Rinker
¥1,980 (2023/09/29 16:03:23時点 Amazon調べ-詳細)

ホノイカヅチノカミに関係する事柄

「黄泉の国」でイザナミの遺体の胸から生まれた雷神。このとき、大雷、黒雷、折雷、若雷、土雷、鳴雷、伏雷の7神が一緒にうまれた。ホノイカヅチとこれらの7神をあわせて八雷神ともいう。八雷神はそれぞれ雷の音や稲妻など、雷の様子を表し、ホノイカヅチは、落雷が起こす火を表している。
イザナギは、イザナミの体から出てきた八雷神をみると、あまりの恐ろしさに逃げ出した。イザナミは雷神たちに1500名の軍勢をつけ、イザナギを追わせたという。
昔の人々は、恐ろしい雷を神の怒りだと考えた。その一方で雷とともに降る雨は、夏の稲の成長に欠かせないものだった。そのためホノイカヅチは雷よけとともに作物の成長を助ける農業の守り神としても大事に祀られている。

ホノイカヅチノカミの別名

八雷神

ホノイカヅチノカミの司る事柄

雨乞い、農業守護

ホノイカヅチノカミを祀る神殿

愛宕神社・若宮(京都府)

雲家神社(香川県)

火雷神社(奈良県)

ホノイカヅチノカミの逸話

黄泉の国

ホノイカヅチノカミと関係の深い神様

伊耶那美命
八雷神

関連記事

  1. 日本全国に木の種を蒔いた植物の神、イソタケルノミコト

  2. 天孫降臨を断ったアマテラスの子の男神、アメノオシホミミノミコト

  3. 高天原の軍事力を示す「正義の剣」の神、タケミカヅチノミコト

  4. 月の霊力を示すアマテラスの弟神、ツキヨミノミコト

  5. この世界に火をもたらした神、ヒノカグツチノカミ

  6. 食べ物の神から万能の神へ、ウカノミタマノカミ

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る