閉じる
閉じる
閉じる
  1. 悪魔の公爵、ソロモン72柱の一人「アガレス」
  2. 哲学や降霊術にくわしい地獄の公爵【ムールムール】
  3. 知識や使い魔を与える地獄の伯爵【モラクス】
  4. 信心深い者に救いを与える【ザドキエル】
  5. 妊婦や子供を襲う、夜の魔女【リリス】
  6. 愛と調和を司る天使【ハニエル】
  7. 「不都合な真実」を暴く悪魔【アガリアレプト】
  8. 女性を意のままに操る悪魔【サタナキア】
  9. 治癒を司る守護天使のリーダー【ラファエル】
  10. 疫病を発生させる「蝿の王」【ベルゼブブ】
閉じる

神さまネット

航海の安全を守る3男神、スミヨシサンシン

スミヨシサンシンに関係する事柄

「黄泉の国」から帰ったイザナギが、海でけがれをすすいだ(みそぎ)ときに生まれた海の神。底筒男神、中筒男命、上筒男命の三男神で、順に海の底、海中、海面で生まれたとされる。
住吉三神は、特に航海の神として信仰され、神功皇后の「新羅遠征」の話で有名だ。三神は「西に豊かな国がある」というアマテラスの言葉を皇后に伝え、朝鮮半島遠征をうながした。皇后は、三神に守られて順調に航海を進め、遠征は成功した。これに皇后が感謝して三神をまつったのが、住吉神社の総本社である大阪府大阪市の住吉大社の始まりという。
また、アマテラスのお告げを伝えた住吉三神は、お告げの神ともされる。そこから、住吉大社は、言葉の力をもつ和歌の神をまつる神社としても信仰を集めている。

スミヨシサンシンの別名

住吉神、筒男三神

スミヨシサンシンの司る事柄

海上・交通安全、漁業・海運等保護など

スミヨシサンシンを祀る神殿

住吉大社(大阪府)

住吉神社(福岡県)

スミヨシサンシンの逸話

黄泉の国、新羅遠征

スミヨシサンシンと関係の深い神様

息長足姫命
伊耶那岐命

関連記事

  1. いちばんはじめに天上界に現れた最高神、アメノミナカヌシノカミ

  2. 9つの頭をもち水をあやつる竜神、クズリュウ

  3. オオクニヌシを生き返らせた女神たち、キサガイヒメ・ウムギヒメ

  4. カムヤマトイワレビコに大和国をゆずった神、ニギハヤヒノミコト

  5. 潮をよみ塩作りを伝えた海の神、シオツチノオジノカミ

  6. オオクニヌシと結婚し夫の危機を救った女神、スセリビメノミコト

2023年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ページ上部へ戻る