閉じる
閉じる
閉じる
  1. 悪魔の公爵、ソロモン72柱の一人「アガレス」
  2. 哲学や降霊術にくわしい地獄の公爵【ムールムール】
  3. 知識や使い魔を与える地獄の伯爵【モラクス】
  4. 信心深い者に救いを与える【ザドキエル】
  5. 妊婦や子供を襲う、夜の魔女【リリス】
  6. 愛と調和を司る天使【ハニエル】
  7. 「不都合な真実」を暴く悪魔【アガリアレプト】
  8. 女性を意のままに操る悪魔【サタナキア】
  9. 治癒を司る守護天使のリーダー【ラファエル】
  10. 疫病を発生させる「蝿の王」【ベルゼブブ】
閉じる

神さまネット

日本全国に木の種を蒔いた植物の神、イソタケルノミコト

イソタケルノミコトに関係する事柄

日本中に木を茂らせた木の神。高天原を追放された父スサノオとともに、たくさんの木の種を持って地上に降りた、父に命じられて妹のオオヤツヒメ、ツマツヒメと全国をまわって木の種をまいた。こうして国中を緑の木々であふれさせ、木国(紀伊国、和歌山県)に住んだという。このことから、植樹・木材の神として妹たちとともに祀られることが多い。
また、オオクニヌシの国づくり神話に出てくるオオヤビコは、イソタケルのことだとされている。オオヤビコは、兄たちに追われるオオクニヌシを、木の俣をくぐらせて木国から根の国へ逃し、命を救ったのである。。そのため、イソタケルは命の神ともされている。

イソタケルノミコトの別名

大屋毘古神

イソタケルノミコトの司る事柄

農林・建築業、造船、航海、大漁、商売繁盛、厄除けなど

イソタケルノミコトを祀る神殿

伊太祁曽神社(和歌山県)

来宮神社(静岡県)

イソタケルノミコトの逸話

国づくり

イソタケルノミコトと関係の深い神様

素戔嗚命
大国主命

関連記事

  1. 地上に鍛冶技術をもたらした一つ目の神、アメノマヒトツノミコト

  2. かまどの火を信仰の対象としたかまど神、オキツヒコノミコト・オキツ…

  3. 長寿をもたらす岩石の女神、イワナガヒメノミコト

  4. 海の全てを司る神、オオワタツミノカミ

  5. 初代天皇と伝わる神武天皇の父神、ウガヤフキアエズノミコト

  6. 生命力が宿る国土形成の神、クニノトコタチノカミ

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る