閉じる
閉じる
閉じる
  1. 悪魔の公爵、ソロモン72柱の一人「アガレス」
  2. 哲学や降霊術にくわしい地獄の公爵【ムールムール】
  3. 知識や使い魔を与える地獄の伯爵【モラクス】
  4. 信心深い者に救いを与える【ザドキエル】
  5. 妊婦や子供を襲う、夜の魔女【リリス】
  6. 愛と調和を司る天使【ハニエル】
  7. 「不都合な真実」を暴く悪魔【アガリアレプト】
  8. 女性を意のままに操る悪魔【サタナキア】
  9. 治癒を司る守護天使のリーダー【ラファエル】
  10. 疫病を発生させる「蝿の王」【ベルゼブブ】
閉じる

神さまネット

仏教とともに広まった比叡山の守り神、オオヤマクイノカミ

オオヤマクイノカミに関係する事柄

オオヤマクイは、滋賀県と京都府にまたがる比叡山の神で、神猿(マサル)を神使とする。もともとは、比叡山周辺の土地を開き、農業をおこした国土開発。農耕の守り神だったとされる。
788年、比叡山に延暦寺が建てられ、この山の日吉大社に祀られていたオオヤマクイを寺の守護神とした。以後、オオヤマクイの名は、仏教と結びついて全国に広まり、あらゆる産業の守り神となった。
また、丹塗矢という赤い矢に変身する神としても知られる。オオヤマクイは丹塗矢となって女性のもとを訪れ、子を授けるとされている。カモワケイカヅチもそうして生まれたという。

オオヤマクイノカミの別名

山王権現、山末之大主神

オオヤマクイノカミの司る事柄

諸産業繁栄、家計繁栄、厄除け開運など

オオヤマクイノカミを祀る神殿

日吉大社東本宮(滋賀県)

松尾大社(京都府)

日枝神社(東京都)

オオヤマクイノカミの逸話

比叡山の守護神、丹塗矢の神話

オオヤマクイノカミと関係の深い神様

賀茂別雷神

関連記事

  1. スサノオと結婚した稲田の女神、クシナダヒメノミコト

  2. 市場を見守る五穀の女神、カミオオイチヒメノミコト

  3. イザナギの流した涙から生まれた水の女神、ナキサワメノカミ

  4. タカムスビと一緒に天地を創造した、カミムスビノカミ

  5. ニニギノミコト(邇邇芸命)

  6. 天孫降臨を断ったアマテラスの子の男神、アメノオシホミミノミコト

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る