閉じる
閉じる
閉じる
  1. 悪魔の公爵、ソロモン72柱の一人「アガレス」
  2. 哲学や降霊術にくわしい地獄の公爵【ムールムール】
  3. 知識や使い魔を与える地獄の伯爵【モラクス】
  4. 信心深い者に救いを与える【ザドキエル】
  5. 妊婦や子供を襲う、夜の魔女【リリス】
  6. 愛と調和を司る天使【ハニエル】
  7. 「不都合な真実」を暴く悪魔【アガリアレプト】
  8. 女性を意のままに操る悪魔【サタナキア】
  9. 治癒を司る守護天使のリーダー【ラファエル】
  10. 疫病を発生させる「蝿の王」【ベルゼブブ】
閉じる

神さまネット

雷神を操る京都の守護神、カモワケイカヅチノカミ

カモワケイカヅチノカミに関係する事柄

京都の賀茂別雷神社の祭神として有名な雷除けの神。名の「別雷」は「雷を分ける」という意味で、雷神の上にたってこれを操るという。
約1450年前、日本中で天気が乱れて不作になり、人々の生活が苦しくなった。天皇が占わせると、カモワケイカヅチのたたりだとわかった。そこで盛大に祀ったところ、天気の乱れがおさまり、豊作になったという。これが、京都の葵祭の始まりとされる。
それ以来、雨乞いや治水、農業の神として信仰を集めた。その後、桓武天皇が平安京に都を移し、この神を京都の守り神とした。そのため、朝廷からあつく信仰され、日本全土の守り神となった。

カモワケイカヅチノカミの別名

加茂大神

カモワケイカヅチノカミの司る事柄

厄除け・開運、祈雨、河川、農産業など

カモワケイカヅチノカミを祀る神殿

賀茂別雷神社(京都府)

賀茂神社(栃木県)

カモワケイカヅチノカミの逸話

平安京の守り神

カモワケイカヅチノカミと関係の深い神様

大山咋神
玉依比売命

関連記事

  1. いちばんはじめに天上界に現れた最高神、アメノミナカヌシノカミ

  2. 古代の国際交流を守った海の3女神、ムナカタサンジョシン

  3. あの世とこの世をつなぐ山の女神、ククリヒメノカミ

  4. アマテラスを引っ張り出した怪力の神、アメノタヂカラオノミコト

  5. アマテラスとヤマトタケルの霊力が込められた剣の神霊、アツタノオオ…

  6. インドからやってきた海の神、コンピラシン

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る