タグ:天孫降臨
アメノイワトワケノミコトに関係する事柄悪霊の侵入を防ぐ門の神。名前は天上界の入り口にある岩でできた門という意味だ。アマテラスから地上の宮殿の門を守るよう命じられ、ニニギのお供として、天上から地上へ降りたという。そのため、天皇の宮殿の…
タクハタチヂヒメノミコトに関係する事柄織物の女神で、名前の「栲」は紅葉のキレイなヌルデの木、「幡」は機織り機、「千々」は縮むようすを意味している。つまり、縮み織の色鮮やかで美しい織物の女神なのだ。機織りの神が女性なのは、昔か…
アメノウズメノミコトに関係する事柄アメノウズメは芸能の神。「天岩戸隠れ」で天岩戸の前で熱狂的に踊り、天岩戸に隠れたアマテラスを外に誘い出した。アメノウズメの踊りが、高天原の神々を大笑いさせ、アマテラスの興味を引いたのだ。この踊りは、…
コノハナサクヤヒメノミコトに関係する事柄オオヤマヅミの娘で富士山の女神。「木の花(桜)が咲く」という名前の通り、美しい女神として知られる。高天原から地上に降りたニニギは、その美しさに一目惚れして結婚を申し込んだ。オオヤマヅミは長寿を…
ムナカタサンジョシンに関係する事柄八百万の神の中で唯一の3姉妹の女神。姉妹揃って美しいという。誓約で、スサノオの剣をアマテラスが噛み砕いて吹き出すと、霧の中から順に田心姫命、湍津姫命、市杵島姫神が生まれた。その後、アマテラスの命…
サルタヒコノミコトに関係する事柄ニニギが「天孫降臨」したときに道案内をした地上の神。身長約12.6m、鼻の長さが約1.2mあったともいい、その姿から天狗の元祖ともいわれている。サルタヒコは、口とおしりを明るく光らせ、丸くて大きな…