イスラム教の伝承に登場する邪神【イフリート】

イフリートとは
アラビアやイスラム教の伝承に登場する精霊をジンとよび、その中で火を司るものをイフリートと呼ぶ。
イフリートの性格は凶暴で、怪力をもっており、物理的な攻撃が効かないため魔術で倒す必要がある。ただし、イフリート自身も魔術が得意で、炎を自在に操ったり、姿を変えたりすることができる。かつては人間が現れる前の地上に住んでいたが、人間を住むようになってからは地下で暮らしているといわれている。また、雄と雌がいるので、イフリート同士で結婚することもあるという。
イフリートは、人々に悪さをして困らせるジンだが、人間に対して有効的なジンもいる。有効的なジンの代表例としては、「アラジンと魔法のランプ」に出てくるランプの精がある。
イフリートの別名
イフリータ
イフリートの出典元
イスラム教
イフリートが司る事柄
凶暴な性格、炎を自在に操り自在に姿をかえる